2月26日(土)
「1年ぶりのゴルフトーナメント」の巻
毎年この時期にやっているハワイのフードビジネス・ゴルフトーナメントがありました。 今年はパールカントリークラブで行われ、多分200人くらいが参加したのでしょうか。
ゲームはショットガンスタートのベストボールルールで行われました。3人が1つのチームとなり2チーム6人が一緒にプレーしていきます。ルールは簡単で3人それぞれがティーショットを打ち、そのうち一つを選んでまたそこから次のショットを打つ、次にまた一つを選んで次のショットを打つ…。
普通はベストのボールを選んで打つのでベストボールルールと言われているようです。ただし、今回は特別ルールがあり「ティーショットに限り必ずそれぞれの人から4回以上選ぶこと」ってのがありました。これがくせ者で、われわれのチームの場合3人のハンディが「11」「22」「30」で当然いつも「11」の人のボールがいいのです。ただしハンディ「30」の人のティーショットを4回選ばなければならない・・・う〜ん・・。
またグリーンにボールが乗った場合は最大2パットとなります。ただしパットはそれぞれ同じ所から1回だけ打てるので1パット狙いとなります。(大きくはずしても2パットです)。ということはパー3の場合1オンすればパーが確定、うまくいけばバーディー!
ハンディ「30」の人が乗ってくれればいいんだけどそうとも行かず・・・・
結局パー5を中心にうまく打ってくれたパー4のボールを4回選び、その次にハンディ「22」の人のボールを選び・・・と結構戦略が必要なのであります。われわれは17番ホール(ショットガンのため17番ホールが我々の1番ホールでしたが)でバーディーを奪いさい先の良いスタートを切り、あとはパーパーパーパーパーと続き・・・・結局2バーディー1ボギーの71で終了! チームハンディは全員の合計の10%なので6.3となりネット64.7というスコアになりました。
さてさてプレー終了後、レストランでビュッフェ形式の夕食、抽選会、結果 発表と相成りました。ハンディはあくまで自己申告なので結構みんな成績は良いだろうと思いきや、やっぱりとても良い! ! ハワイのコンペで良く見かけるのがこの恐怖拡大大盤振舞自己ハンディで、たまーにネット55位で優勝する人がいます。ネット55ってことは17アンダー・・・いつも100位の人が83でまわることとなります。日本人の場合は控えめにハンディを報告するのにねぇ・・・・・
しかし、「賞品は1位から16位までで、今回は成績が一番良いチームが16位で成績が16位のチームが優勝です! !」とのこと・・・・ナヌ・・チャンスあり! !
16位はネット59、10位がネット62.8・・ヨシヨシ・・4位ネット63.1・・・3位ネット63.4・・・オォー・近いじゃありませんか・・我々3人は顔を合わせ・・ニンマリ・・ 心の中では「優勝」の二文字が・・・・。2位ネット64.1・・・・しかし優勝はどっかのホテルでネット64.3という記録でした。
結局16位にも入れず、抽選会もはずれ・・・何にもない1日・・・。帰りにマヨネーズ・パン・ジュースをもらい、フードビジネスのトーナメントだってことを再認識し家路へ。 「来年はがんばろう!!!」
コメントを残す