5月9日 「ドラッギー(中毒)? です」の巻
まいどで〜す。みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか? 四国(生見・尾崎辺り)に行っていた地元のツレ(友達)の情報ではぼちぼち波があったらしく、楽しく過ごせたみたいです。もちろん夏本番を迎えようとしている、こちらハワイでも3度目のうねりが入りボクも含めて日本から来ていた人達も楽しめたんじゃないかな。
やっぱり、うねりが入り出すとどうしても仕事が手に付かなくなってきてしまいます。夜も大好きなお酒を少し控えめにして次の日に備えて早めにベッドに着いてしまいます。夜明けの早くなった最近では朝 5:30頃から少し明るくなり始めるので、波があると分かっている日には5時頃に起きて(めったにないけど)波乗りしに行ったりもしています。
このまえも、気合いを入れて早起きしアラモアナへ行ったんですが、やっぱりどれだけ朝が早くても波乗り好きな人はどこにでもいるもんですね。ボクがポイントに着くころにはすでにパドルアウトしようとしてる人達が数人いました。これは負けてられへんと、ソッコウで着替えて後を追うようにしてアウトへ向かいました。
波は3〜4フィートで風もそれ程強くなく良い感じ。ダイヤモンドヘッドから昇る太陽を眺めながらの少しいつもと違う雰囲気のなかでのセッション。それでもアウトのラインナップには見た事のある顔がチラホラと見うけられる。「オウ、お前仕事あるんとちゃうの? 何時まで入れるん?」「7時までやねん、ええ波やのに最悪やろ」みたいな挨拶をしながら、セットが入ってくるのを、あせりながら待っていました。
ガンガン波に乗せてくれと思うボクの心とは裏腹に30分ほどすると、ぞくぞくと人が入ってきてアッという間に日本のようなパニック状態になってしまいました。「オイオイまだ6時やで、いったいどないなってんねん。ええ加減にしてくれよ、波に乗りたいっちゅうねん。」
そこにいた人みんながみんなそう思っていたんでしょうけど、まぁみんなほんまに波乗り好きなんでしょうねぇ。当たり前のように朝早くから仕事の前に1ラウンド入るんですから、しかも夕方のセッションももちろんです。もうジャンキーですわ。
そう簡単に言えば「中毒」です。「波乗り中毒」です。こんなに身体に良いドラッグはありません、みんなでバックリはまってしまいましょう。
コメントを残す