料理研究家の栗原友さんがハワイに来られている、ということで、さっそくインタビューをお願いしてみた編集部。滞在中のコンドミニアム、アストン・アット・ザ・ワイキキ・バニアンのお部屋には、フルキッチン(写真下)が付いていることから、手料理をご馳走していただけることになりました。さらに、ホノルル市内の魚屋さんや自然食品スーパーでの買出し、そしてその食材を使ったお料理の様子もレポートさせていただきました。
■関連情報/ 料理研究家・栗原友さんの「ハワイで簡単クッキング!」 第1回 買出し編 ■関連情報/ 料理研究家・栗原友さんの「ハワイで簡単クッキング!」 第2回 クッキング編1 ■関連情報/ 料理研究家・栗原友さんの「ハワイで簡単クッキング!」 第3回 クッキング編2
魔法使いのような素晴らしい手際で、あっという間にたくさんのお料理を作ってくださった友さん。スパイスで素材の味をうまく引き出した、絶品のお料理を味わいながらの、幸せなインタビューとなりました。
Myハワイ(ハワイ歩き方)編集部(以下編集部):まずは、ハワイについてお聞きします。ハワイは何回目ですか?
栗原友さん(以下友さん):10回ぐらいでしょうか?
編集部:ハワイについてのご感想は?
友さん:気持ちいいですよね~。リラックスします。ハワイに来ると電動自転車を借りて、あちこち走り回っていますよ。
編集部:ハワイの食材に付いてはどう思われますか?
友さん:私はハーブが大好きなんですけど、ハワイには意外とハーブやスパイス、特にオーガニックのものの種類が少ないな、と思います。なので、素材の味をいかしたシンプルな料理が中心になりますね。
編集部:ハワイならではの料理は食べたことがありますか?
友さん:まず、カルアポーク! 美味しいですよね~。ポイも良いですね。苦手と言う人も多いですけど、私は好きです。あとポケ。日本でも、ネギを2種類くらい入れたりして、よく作ります。
編集部:次は海外旅行先での調理や食材などについてお聞きします。友さんはイギリスに留学されていそうですが、留学中はどんな料理を作っておられましたか?
友さん:イギリスは本当にスパイスやハーブが美味しくて、料理を作るのが楽しくてたまりませんでしたね。皆でバーベキューなどをすることも多くて、スペアリブを焼いたり、お肉や魚を蒸したり、グリルしたり。野菜もたくさんあって、味自体がすごく美味しかったんです。よくイギリス料理は美味しくないなどの意見もききますが、実際はイギリスの食材は豊かで素晴らしいと思いますね。
編集部:海外では現地のスーパーや市場に出かけますか?
友さん:はい、もちろん! 必ず行きます。一番の楽しみですね。スパイス、乾物とか、ちょっと珍しいお土産を選んだり。あとキッチングッズのお店も絶対チェックしますね。スーパーや市場では、スパイス売場や魚売場を見て回ります。今まで色々な国の市場に行きましたが、シンガポールは良かったですね。出来立ての豆腐や、その場でしめた鶏肉など、素材が新鮮でバラエティ豊かでした。
編集部:海外旅行へ出かけるときには料理されますか? また、調味料などは持って行きますか?
友さん:はい、ここのように、キッチンつきのコンドミニアムの場合、必ず料理しますね。調味料は、今回も色々と持って来ましたよ。でも、現地の調味料も試してみるのが好きです。余ったら、ホテルのハウスキーパーさんにあげたりもしますよ。
編集部:友さんがよく使う食材は? これがあったら味がぐんと良くなるものなどはありますか?
友さん:塩ですね。塩が好きで、様々な地域のものを試しています。ハワイでは、カウアイ島のオレンジ色のハワイアン・ソルトを買いましたよ。
編集部:先ほど魚屋さんにご一緒したときにちらっとうかがったのですが、友さんは現在、築地魚市場の魚屋さんで修業されているそうですね。
友さん:はい、私は店頭には出ないのですが、裏で魚をおろしたり、全国へ発送準備をしたりしています。また、毎日お店の人たちのまかないも作るんですよ。
編集部:友さんに毎日まかないを作ってもらえるなんて、お店の人たちはすごくラッキーですよね。ところで、友さん、お母さん(料理研究家の栗原はるみさん)から受け継いだ家庭の味などはありますか?
友さん:うーん、小さな頃は両親が仕事で忙しかったので、幼稚園の頃から自分で料理を作っていたんですよね。だから、そんなにたくさんはないんですけど、「お味噌汁にすりゴマを入れる」というのは母から受け継いだ味かな? あと栗原家のお雑煮には、かならず鴨が入っている、ということもね。私にとっておふくろの味は、鶏のから揚げ。絶品なんですよ。
編集部:今日は、美味しいお料理と素敵なお話を本当にありがとうございました。ご馳走様でした! すごく幸せな取材でした♪
カフェエプロンとヘアバンドをキリリと見に付け、無駄一つない、目にも留まらぬ早業で、次々と絶品のお料理を作ってくださった友さん。旅先で出会った食材や調味料、ハーブを使ってお料理を作る楽しみを、教えてくださいました。どうもありがとうございました! なお、今回友さんが滞在したアストン・アット・ワイキキ・バニアンはフルキッチンに各種調理器具付き。さらにプールデッキのそばにはバーベキューができる場所もあるので、ファミリーの自炊にもぴったりです。
◎アストン・アット・ザ・ワイキキ・バニアン 場所:201 Ohua Avenue, Honolulu, HI 96815 電話:(808)922-0555 ホームページ:www.astonhotels.co.jp/oahu/waikikibanyan
◎アストン・ホテルズ&リゾート 場所:2155 Kalakaua Ave., 5th Floor, Honolulu, HI 96815 予約電話:0120-080102 ※月~金 09:30-18:00 ホームページ:www.astonhotels.co.jp
|
Akiko said on 2013年07月25日
栗原友さんに密着取材シリーズ、最後はインタビューです。お母様の栗原はるみさん直伝のお味についても聞いてみましたよ!